い じ め 対 策 |
![]() |
PFDファイルをご覧いただくには Adobe Reader 等のソフトが必要となります Adobe Reader は左記のサイトから無料でダウンロードできます(別ウインドで開きます) |
令和7年度 新津南高等学校いじめ防止基本方針(PDFファイル)![]() |
【 マイスクールライフサポートブック 】
■ 令和6年度新津南高校 マイスクールライフサポートブック(PDFファイル)
■ 新潟県いじめ対策ポータル(新潟県教育庁)
マイスクールライフサポートブック全県共通ページ
【 臨時休校中の教育相談について 】
※ 令和2年4月22日付 のお知らせ
■ 在校生の皆さんへ | ||||||||
学校の臨時休業に伴い、自宅で過ごす時間が長くなっています。友人に会えなかったり、学習が思うように進まなかったりして、不安になることもあると思います。また、SNSで友だちと連絡を取り合う中で、自分の気持ちや考えが正しく伝わらず、トラブルになることもあります。そういった不安が発生したときは、いつでも学校に相談してください。 連絡先は(0250)-38-2912です。 学校以外にも各種相談機関があります。詳しくは、「新潟県いじめ対策ポータルサイト」を確認ください。 ![]()
|
【 いじめ対策総点検 】
■令和6年度 第1回いじめ対策総点検(報告)
【 いじめ認知件数 】
■ 令和5年度におけるいじめ認知件数について
■ 令和4年度におけるいじめ認知件数について
■ 令和3年度におけるいじめ認知件数について
【 いじめに悩んでいる生徒・保護者の皆さんへ 】
いじめについての相談・通報窓口は下記のとおりです。 どんなことでもかまわないので、連絡してください。
■ 学校相談電話 0250-38-5861(教務室) ※担任、部活動顧問、話しやすい教員などでも結構です。
■ 新潟県教育委員会 教育庁高等学校教育課 青少年相談支援班 025-280-5124 ■ 県立教育センター(9:10〜16:00 土・日・休日を除く) 悩み事相談テレホン 025-263-4737 ■ 県立教育センター教育相談 025-263-9029 (来所相談・電話相談) ■ 新潟県いじめ相談電話 025-526-9378 0258-35-3930 025-231-8359 ■ 新潟県いじめSOS電話 025-222-0110 ■ 24時間いじめ相談ダイヤル 057-078310(なやみ言おう) ※全国どこからでも24時間、近くの相談員につながります。 (PHS,IP電話はつながりません) |